費用は全て税込みです
腹痛、吐き気、胸焼け、胃もたれ感、食欲不振、便通異常(下痢・便秘)などの症状でお困りの方はお気軽にご来院下さい。
最新型の「経鼻的内視鏡」(直径5.5mm)を用いた上部消化管内視鏡検査
近年、徐々にニーズ が高まりつつある経鼻的内視鏡を用いて、できるだけ苦痛の少ない内視鏡検査を提供致します(もちろん経口的内視鏡検査も可能です)。検査の際にはご希望に応じて鎮静剤を使用致しますので、その旨スタッフにお申し付け下さい。
大腸内視鏡検査
鎮静剤(点滴注射)を用いてできるだけ苦痛の少ない内視鏡検査を行います。
また、通常、検査中には内視鏡を通じて腸管内に空気を送り、大腸を膨らませて隅々まで観察を行いますので、検査後しばらくは多少お腹が張ります。
当院では空気の代わりに「医療用炭酸ガス(CO2)」を使用することにより、これらの症状の軽減を図っております(2010年4月より導入)。
炭酸ガスは空気と比較して極めて生体吸収性に優れているため、送気によって拡張した腸管が速やかに収縮します。そのため、検査後の腹部膨満感や不快感が軽減します。
なお炭酸ガスを使用することによる検査費用の増額はございません。
内視鏡的大腸ポリープ切除術(日帰り手術)
大腸内視鏡検査中に大きさ5mm以上の腫瘍性病変(ポリープ)が発見された場合には、ただちにその場で病変全体を切除することも可能です(ポリペクトミー・粘膜切除術)。大腸腫瘍性病変の場合、良性病変の一部に癌が存在することが少なくありません。したがって、癌が混在する可能性が考えられる5mm以上の病変や5mm未満でも表面構造的に癌が疑われる病変に対しては、取り残すことなく、まるごと切除することによって正確な診断と治療を行う必要があります。ほとんどのポリープは外来通院で安全に切除できますが、2.5cm以上の大きな病変の場合には入院の上での切除が望ましい場合があります。 そのような場合は入院可能な医療機関(内視鏡専門医が常在する病院)へご紹介致します。
消化器がん(がん検診)および消化器良性疾患のスクリーニング
胃がんや大腸がん等の消化器がんは初期には自覚症状が殆どありません。消化器専門医による定期的な内視鏡検査や画像検査をお勧めします。
ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌治療(内服治療)・除菌効果の判定を行っています。
“肝臓専門医”による肝臓疾患の診断・治療および高次医療機関との連携
ウイルス性慢性肝炎の治療には高度の専門的知識と経験を要します。 当クリニックでは豊富な肝炎治療実績を持つ肝臓専門医が安全かつ効果的に肝疾患治療をサポート致します。 また、当クリニックは東京都肝臓専門医療施設に指定されておりますので、東京都B型・C型ウイルス肝炎助成金申請の際に必要な診断書を作成することが可能です。
内科全般の症状に対応致します。
各種ワクチン接種をご希望の方は事前にご予約が必要です。受付(044-329-1122 )までご連絡下さい。
※企業単位でのインフルエンザ予防接種(10月~1月)も承っております。
ご希望の場合は、受付(044-329-1122 )までご連絡下さい(団体割引あり)。
予防接種料金表
種類 | 金額 (1回につき) |
回数 | 接種間隔接種間隔 |
---|---|---|---|
A型肝炎ワクチン Hepatitis A vaccine |
8,000円 (税込 8,800円) |
3回 | 4週間隔で2回、初回接種より6ヶ月経過後1回追加接種 |
B型肝炎ワクチン Hepatitis B vaccine |
5,000円 (税込 5,500円) |
3回 | 4週間隔で2回、初回接種より6ヶ月経過後1回追加接種 |
破傷風トキソイド Tetanus toxoid |
4,000円 (税込 4,400円) |
3回 | 4週間隔で2回、初回接種より6ヶ月経過後1回追加接種 |
1回 | 基礎免疫がある場合には1回追加接種 | ||
風疹ワクチン Live rubella vaccine |
6,000円 (税込 6,600円) |
1回 | |
麻疹(はしか)ワクチン Live measles vaccine |
6,000円 (税込 6,600円) |
1回 | 追加接種が望ましい |
MR(麻疹・風疹混合) ワクチン Measles-rubella combined vaccine |
11,000円 (税込 12,100) |
1回 | 麻疹とともに風疹に対する免疫も確実なものにしておくことをお勧めします |
水痘ワクチン Live varicella vaccine |
8,500円 (税込 9,350円) |
1回 | |
ムンプス (おたふくかぜ) ワクチン Live mumps vaccine |
6,000円 (税込 6,600円) |
1回 | |
インフルエンザワクチン (13歳以上) Influenza vaccine |
4,000円 (税込 4,400円) |
1回 | 10月26日~ 2回接種を希望なさる場合はその旨をお知らせください。 |
インフルエンザワクチン (13歳未満) Influenza vaccine |
3,000円 (税込 3,300円) |
2回 | 10月26日~ 接種回数は原則として2回です。 接種料金は1回目も2回目も3,300円(税込)です。 |
インフルエンザワクチン (川崎市にお住いの65歳以上の方) Influenza vaccine |
2,300円 | 1回 | 10月5日~12月31日※ 住所および年齢を確認できるもの(健康保険証等)をお持ちください。 ※上記期間を過ぎると公費助成が受けられなくなりますのでご注意ください。 |
インフルエンザワクチン (川崎市にお住いの60~65歳未満の方で、 障害1級程度の心臓病・腎臓病・呼吸器の 機能障害のある方) Influenza vaccine |
自己負担 なし |
1回 | 平成24年10月5日~12月31日※ 左記に該当することを証明できる書類をお持ちください。 ※上記期間を過ぎると公費助成が受けられなくなりますのでご注意ください。 |
成人用23価 肺炎球菌ワクチン(PS23) Pneumococcal vaccine |
8,000円 (税込 8,800円) |
1回 | |
小児用7価 肺炎球菌ワクチン(PCV7)Pneumococcal vaccine |
12,000円 (税込 13,200円) |
1~4回 | 接種回数は、初回免疫開始年齢によって異なりますので、詳細はお問い合わせ下さい。 |
日本脳炎ワクチン (乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン) Japanese encephalitis vaccine |
6,000円 (税込 6,600円) |
3回 | 1~4週間隔で2回(初回免疫)、約1年後に1回接種(追加免疫)。 |
ヒトパピローマ ウイルスワクチン(2価) Human papilloma virus vaccine(HPV-16, 18) |
18000円 (税込 19,800円) |
3回 | 4週間隔で2回、初回接種より6ヶ月経過後1回追加接種 |
三種混合ワクチン (ジフテリア/破傷風 百日咳)DTP; |
5,000円 (税込 5,500円) |
4回 | 定期予防接種 |
二種混合ワクチン (ジフテリア/破傷風)DT; |
4,000円 (税込 4,400円) |
1回 | 定期予防接種 |
Hib(ヒブ)ワクチン (ヘモフィルスb型) |
8,000円 (税込 8,800円) |
1~4回 | 接種回数は、初回免疫開始年齢によって異なりますので、詳細はお問い合わせ下さい。 |
狂犬病ワクチン接種は、国産ワクチンの供給量が極端に減少しており、入手不可能な状況が続いておりますので、現在当クリニックでは実施しておりません。 どうかご了承下さい。(なお、輸入狂犬病ワクチンは日本人に使用した場合の安全性を評価したデータがありませんので取り扱っておりません。腸チフスワクチン、その他の輸入ワクチンについても同様の理由で当クリニックでは実施を見合わせております。)
なお、黄熱ワクチンは検疫所と日本検疫衛生協会(東京診療所、横浜診療所)でのみ接種が可能です。
受診希望日に合わせてワクチンを準備しますので、必ず電話でご予約下さい。
アナフィラキシー治療薬
エピペン | 保険診療 | 食物や薬剤による即時型の激しいアレルギー症状(アナフィラキシー)に対する緊急治療用の自己注射薬です。 |
検査項目 | 検査詳細・検査でわかること | 金額 |
---|---|---|
ABO血液型 Rh(D)血液型 |
血液型 | 1,000円 (税込 1,100円 |
便潜血検査(2回法) | 大腸がんの1次スクリーニング検査 | 1,500円 (税込 1,650円) |
腎機能・電解質検査 | 尿素窒素(BUN)、クレアチニン、Na、Cl、K、尿酸 | 1,000円 (税込 1,100円) |
糖尿病検査 (インスリン抵抗性評価) |
空腹時血糖、空腹時インスリン、 インスリン抵抗性指数(HOMA-R)、ヘモグロビンA1c |
3,000円 (税込 3,300円) |
HA抗体 | A型肝炎ウイルスへの感染既往の有無 A型肝炎ワクチン接種後の抗体獲得の成否 | 3,500円 (税込 3,850円) |
HBs抗原 | 現在のB型肝炎ウイルス感染の有無 | 1,500円 (税込 1,650円) |
HBs抗体 | B型肝炎ウイルスへの感染既往の有無 B型肝炎ワクチン接種後の抗体獲得の成否 |
|
HCV抗体 | 現在のC型肝炎ウイルス感染の有無 (ただし感染成立後3ヶ月未満の場合は陰性の結果が得られる場合があります。) |
3,000円 (税込 3,300円) |
HIV-1、2 抗体価 |
HIV感染の有無(スクリーニング) | 3,000円 (税込 3,300円) |
TPHA | 梅毒血清反応 | 500円 (税込 550円) |
麻疹 ウイルスIgG型抗体価 (EIA法) |
麻疹(はしか)罹患の有無 | 3,000円 (税込 3,300円) |
麻疹 ウイルス抗体価 (NT法) |
麻疹(はしか)罹患の有無、ワクチン接種の必要性判定 | 2,000円 (税込 2,200円) |
風疹 ウイルス抗体価 (HI型) |
風疹罹患の有無、ワクチン接種の必要性判定 | 3,000円 (税込 3,300円) |
水痘 帯状ヘルペス 抗体価 (IAHA法) |
水痘(水ぼうそう)罹患の有無、ワクチン接種の必要性判定 | 2,000円 (税込 2,200円) |
ムンプスウイルス IgG型抗体価(EIA法) |
ムンプス(おたふくかぜ)罹患の有無、ワクチン接種の必要性判定 | 3,000円 (税込 3,300円) |
ヘリコバクター ピロリ抗体(血清) |
ヘリコバクター・ピロリ感染の有無 | 2,000円 (税込 2,200円) |
ヘリコバクター ピロリ抗体(尿) |
ヘリコバクター・ピロリ感染の有無 ★検査後20分で結果が判明します。 |
2,000円 (税込 2,200円) |
甲状腺 ホルモンセット (TSH, FreeT3, Free T4) |
甲状腺機能亢進もしくは機能低下の有無 | 6,000円 (税込 6,600円) |
PSA (前立腺特異抗原) |
前立腺がんのスクリーニング | 3,000円 (税込 3,300円) |
ペプシノーゲンⅠ/Ⅱ比 | 萎縮性胃炎の有無を評価します。陽性である場合は内視鏡による精査をお勧めします。 | 4,000円 (税込 4,400円) |
腹部超音波検査 | 肝腫瘍の有無、脂肪肝の有無、胆石や胆嚢ポリープの有無、腎結石の有無、腹部大動脈瘤の有無など (所要時間:10~15分) |
6,000円 (税込 6,600円) |
喀痰細胞診 | 肺がんのスクリーニング検査 | 2,000円 (税込 2,200円) |
ご不明な点がございましたら、川崎七福診療所 044-329-1122 (代表)までお問い合わせ下さい。
常時50人以上の労働者を使用する事業所では産業医の選任が義務付けられています(労働基準監督署への届出が必要)。
嘱託産業医をお探しの場合はお気軽にご相談下さい。